幼児の英語
今日はお正月に楽しめる「英語でかるた」をご紹介します。幼児英語で重要な「英文を聞いて推測する力」を育てる内容です!飽きさせないコツもあります。
モーリスセンダックの絵が印象的な「小さな紳士淑女のためのマナー本」を紹介します。題名にこめられた意味や、英語レベルについても書いています。
Hi, there!! レイチャールズが音読を担当している絵本をご存じですか。 今日は " Chicak Chicka Boom Boom " の、親子で楽しめるポイントをご紹介します。 ココナッツの木の上で繰り広げられるドタバタが、レイチャールズ特有のリズムで読まれる楽しい本です…
Hi, there! The rainy season is coming here, right? 梅雨がやってきますね。今日は雨の日にぴったりな歌の歌詞と和訳。そしてクラフトのアイデアをご紹介します。 雨の日を、英語を使って楽しく過ごす参考にしてくださったらいいなと思います。 本やワーク…
Hi! How are you doing? 朝から暑いですね。 今日は " Hush, Little Baby " の歌詞や意味などです。 南部アメリカの子守歌として知られるこの唄は、be going to の省略形 " gonna " の音に慣れるのにとても役に立ちます。 今朝は、けだるい南部アメリカの風…
Hi! フィーニィです。今日も穏やかな天気ですね。 昨日、マザーグースの歌を記事の中に書いていて思いました。「私が好きなマザーグースの唄はクラスには使ってないな」と。 それで、諳んじているほど好きな詩もあるというのに、子供の英語の学習にはほとん…
Hello! フィーニィです。英語絵本を子どもに読みたいとお考えのお母さまに、おうちでできる絵本の読み方をご紹介します。 段階別の本に比べて難しい場合もありますが、お母さまが英語にご興味があるなら、気軽に英語絵本の世界を楽しんでほしい。 のんびりし…
Hi! How are you doing? 幼児に英語の歌を聴かせるとどんな効果があるのか。こんな疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。 今日は英語講師である私の体験から、幼児向け英語の歌とその効果についてお話したいと思います。 うちの引き出しには、子供が幼…
Hi! How have you been? フィーニィです。 今日は誰でも簡単にできる、発音を良くする練習法をご紹介します。 毎日できるので、多読やネットスピーキングと併用しても、もちろん単独でも効果があります。 それは、E テレの「えいごであそぼ with orton」の歌…
こんにちは。フィーニィです。 お子さんが幼稚園児か小学生で、英語学習を始めるきっかけを逃して何も触れずにいて、でも何かした方がいいのかしら、と心配になっているお母さまへ。 のんびり取りかかるおうち英語に適した本をご紹介します。 ( * 以前の記事…
Hello! It's me, fiiney. How are you? It's raining outside but nice to have you here! こんにちは、フィーニィです。今日はとってもチャーミングなレオレオニの英語絵本" Let's Play " から「~できるかもね」の文をみてみましょう。 " could " を使った…
Hi, everyone! How are you doing? 絵本を読んだ後に子ども達にかける英語の質問を作ってみませんか。 理解度を確認できるだけでなく、英語の発話力をつけるようになっています。 最初は単語で答えられる質問を作ってみましょう。 次に文で答える質問です。…