He, there! フィーニィです。今日は「どこいった」の英作文で迷いがちな be動詞と一般動詞の使い分け。「いく」という日本語は幅広く使うので要注意ですね。
「計画がうまくいく」や、パズルで「このピースはどこかな」 「帽子どこいった」といった文で練習してみましょう!
スラスラできたら、日本語と英語の切り替えがよくできている証拠!
参考にする英語絵本は、五味太郎さんの「きんぎょがにげた」。
英語版を使っていますが、日本語の原作で持っている方もOKです。今日は英語でいってみよう。
どこにいる?は Be動詞の文
この絵本の英語版の題名は
” Where’s the Fish? “
= Where is the Fish?
ここで肝心なのは Where じゃなくて
is です!
is は「いる」「ある」という存在の意味を示しますね。
Where = どこ
という疑問詞をあわせて
Where is the Fish?
どこ いる お魚ちゃん?
本文も見てみましょう。引用します
Where is he now?
-五味太郎
Where’s the Fish? より
「こんどは どこ?」
にげた「きんぎょ」が今度はどこにいるか、を聞いている文です。
「いる」( 存在 ) を表すbe動詞を使っています。
え?簡単すぎる!? 本当に?
ちゃんと理解した?
じゃ、確認しますよ。
問題 : be動詞の文で言えるのは?
念のためですが
さきほどの Where is the Fish? で Fish が大文字なのは「おさかなちゃん」という固有名前だから。
さて、では問題です。
これと同じbe 動詞の文で言えるのはどれでしょう。
1. あなたの自転車どこ?
2. かれ、どこいくの?
3. あの本どこいった?
「行動」は一般動詞、「存在」は be 動詞
こたえは
1 と 3 です。
英語にしてみます。
1. Where is your bike?
2. Where does he go?
3. Where is the book?
2番は存在を聞いているのではない。
「彼がどこに行くのか」動作を聞いていますね。
3番はよくあるひっかけですね。
日本語で「本はどこにいった」とあるから、go を使うかなと思うけれど、状況を見てみましょう。
「本」はどこかに歩いて行ったりしない。
「本はどこにあるのか」と「存在している場所」を聞きたい文である。
当たり前のように聞こえますが、子供にとっては間違えやすいところです。
これに気をつけておくだけで「英語でどういうんだろう」と困ったときに役立ちますよ。きっとね。
パズルで「このピースどこかなぁ」は?
ではもう一問。
難しいパズルをやっていての独り言。「どこかなぁ」と、手をウロウロさせちゃうような時、なんて言う?
4. このピースはどこかなぁ
さっきの思い出してみましょうね。
何が言いたいのか、が問題。
こたえ
Where does this piece go?
そう。これは「ピースがどこにあるか」が言いたいのではない。
「このピースがどこにはまるか ( 行くか )」が言いたいのですね。
はまる、という動作。
だから一般動詞の文。
ちなみに「はまる」はこの場合「行く」の go が一番いいでしょう。
難問: その計画はうまくいくと思う
ではもう少し問題いってみましょう!
5. この前の土曜どこに行った?
6. 直斗! 帽子は?
( 被って出たのに被らず帰宅した時 )
7. その計画うまくいくと思うよ
さあ、よく考えて!
え?楽勝?
そんな!苦労して考えたのに…
いや、いいや。
楽勝って素晴らしいです。
ではこたえ
5. Where did you go last Saturday?
6. Naoto! Where is your hat?
7. I think the plan goes well.
5. は「行く」という動詞を使います。last Saturday は、前に前置詞の on はいりませんね。
6. は、被って帰ってくるはずが、被ってないものだから、思わず「帽子はどこにある?」と叫んだ、という状況。
7. は難問でした。
上手くいく= go well と熟語のようになっていますが、これも今日やったことと関係があります。
これは直訳がはまるパターン。
上手く= well
行く = go
少しそれますが、この「上手く」に関連する表現。
作文で子ども達が使いたがるものですが、初級の子供たちにとってはハードルが高い文です。
将来何になりたいか、何をしたいか、のような問いに
「ピアノが上手くなりたい」と応えたい。
「上手くなる」って何て言うのだろう、と考えると難しくなる。
ここも be動詞か一般動詞かで考えると、答えにたどり着きやすいようです。
「ピアノが上手な人になる」=存在
「ピアノをもっと上手く弾きたい」=動作
I want to be a good piano player.
I wan to play the piano better ( than now).
とすると、子ども達もサクサクと英文を作ります。
* 少しそれてしまいますので、英作文のコツについては別記事にあげたいと思っています。
まとめ: 「どこいった」の英作は「文型」から
今回の文は、まずは be動詞と一般動詞、どちらの文型を使うか見極めることが大切です。
日本語の文に惑わされず、実際の状況を考える。
会話のときにも役立つ方法です。正解の単語を思い出せなくても「何がいいたいか」を考えてみると文ができます。
言い方はひとつではないでしょう。気になったら調べて溜めておくといいですね。
自分で調べた文は忘れにくいものですし、自分にとって使いやすいものを選ぶこともできます。
be動詞は、=である事、存在を表す
一般動詞は、動作、行動を表す
これをいつも心にとめて、文を操っていきましよう!
読んでくださってありがとうございます。作文の記事を貼り付けますので、お時間のあるときに覗いてみてください。
それではまた!
他にもこんな記事があります↓↓
See you soon