Hi, everyone! How are you doing? I feel great. I love the summer sky!!
こんにちは、フィーニィです。今日は ” like to ~” の不定詞を使った文で「好きなこと」を発表する文を作ってみます。
「自分はこんなことをするのが好き」に続く表現を加えると、素敵な文になると思います。挨拶の場や、クラスでの発表、また英検のライティングの練習にもなりますね。
この練習は、春によく使います。新しいクラスで自分のことを紹介するのにぴったりだからです!
**この記事は前に書いたものを、内容を「好きなことの発表」に焦点をあて、リライトしたものです。
実際に子供達がよく作っていた文や、私が参考用に作った文を最後に加えました。
「不定詞の文の作り方」をもう知っている場合は、目次から「発表文の紹介」へ飛んでください。
目次
参考にする本は
” my cat likes to hide in boxes” by Eve Sutton
参考にする文は「でもわたしのネコは箱の中にかくれるのが好き」
まずは、参考にする本の紹介です。この本をご存じですか?
「わたしのネコ」はとってもかわいい。
世界中から才能あふれるネコが登場します。例えば、フランスからやってきたネコは、歌って踊るのが好き。
スペインからのネコは飛行機を操縦するし、ベルリンのネコはバイオリンを弾く。
でもわたしのネコは箱の中にかくれるのが好き
いいでしょう?
本文を引用します
” BUT MY cat likes to hide in boxes.”
my cat likes to hide in boxes / by Eve Sutton, illustrated by Lynley Dodd
基本は「誰が・何する・何を」の形
「私のねこは・好む」 ( my cat likes )
「何を」にあたるのが
「箱に隠れること」 ( to hide in boxes )
( like to 動詞 ) で「~するのが好き」
文を作ってみますよ
I like to watch basketball games.
私は 観るのが好き バスケの試合を
この文の基本は、
I like 〇〇.
私は 好き ~を
何が好きかっていうと、物の名前ではなくて
「バスケの試合を観ること」
to watch basketball games.
簡単でしょう?
「~する」を知ればいろいろ言えますね。
集める、絵を描く、~と話す
collect 集める
hide 隠れる
talk to ~と話す
draw 絵を描く
listen to ~を聴く
talk to ~や、listen to ~などは、かたまりで覚えておこう。役に立ちますよ。
「貝殻を集めるのが好き」他5問
それでは練習問題をやってみましょう!
問1. 貝殻を集めるのが好き
問2. 絵を描くのが好きです
問3. パンケーキを作るのが好きなの
問4. サッカーの試合をみるのが好き
問5. ソファの後ろに隠れるのが好き
「貝殻は」早口言葉でよく出るアレですよ。
ヒント: 絵 pictures
貝殻 seashell
後ろに behind
知ってたかな。
では答え!
1. I like to collect seashells.
2. I like to draw pictures.
3. I like to make pancakes.
4. I like to watch soccer games.
5. I like to hide behind the sofa.
簡単だった?すばらしい!こたえの音声もつけてみます。
「新しいことに挑戦するのが好き」他5問
次は場所の情報や「かたまり」が入った問題。問10は難問ですよ!
問6. 友達と話すのが好き
問7. 公園で遊ぶのが好き
問8. レストランで食べるのが好きなんだ
問9. 音楽を聴くのが好き
問10. 新しいことに挑戦するのが好き
問9 は言い慣れないと「違っている気がする」けれど、あなたの文法力を信じて言ってみてね。きっと合っていますよ。
問10 は「新しいこと」をどう言うかがポイントです。
では、答えです!
6. I like to talk with my friends.
7. I like to play in the park.
8. I like to eat at a restaurant.
9. I like to listen to music.
10. I like to try new things.
どうだった?
「音楽を聴く」は
like to listen to
” to ” が二つも入っていて、ドキドキしてしまうけれど、どちらも必要なものなので外せません。
合っているんです!
問10 の「新しいこと」は new things がいいですね。
something new ( 何か新しいこと ) という表現もありますが、この文では「何か」という語はつかない方が合うと思います。
new things と言い切った方が「挑戦することが好き」にぴったりくるでしょう?複数にするのもポイントです。挑戦する新しいことは、ひとつではない!
音声をつけますので聞いてみてくださいね。
「好きなこと」英文発表の例を紹介
私のクラスではよく発表をします。特に自分のことを言う文を学んだ後には必ず。絵も入れて「Show and Tell 」にすることもあります。
「好きなこと」について子ども達の発表を思い出してご紹介します。新学期を迎えた春にする活動です。
実は「練習問題」で出した「パンケーキを作るのが好き」というのも、あるお子さんの話です。
その子は料理にはまってしまって、ほとんど毎日パンケーキを作っていたそうです。その時は作るのが好きで、食べなかった (!) そうですよ。
びっくりですね。
ではいきます。
初級レベルの発表
I like to read books. I read books every day. I borrow books from the school library. But I don’t read books at the library. Because it’s noisy. I like to read books at home.
( 私は本を読むことが好きです。毎日読みます。学校の図書館で本を借ります。でも図書館で本を読みません。うるさいからです。私は家で本を読むのが好きです )
* 代名詞を使うともう少しこなれた文になりますが、正直で素敵な文です。冠詞などは抜けがちなので、調整しています。「本」を複数にして扱うことができていました。
I like to talk with my friends. We talk about our favorite singers. Then we always sing and dance together. It’s very fun.
( 私は友達と話すのが好きです。自分たちのお気に入りの歌手のことを話します。それからいつも一緒に歌って、踊ります。とても楽しいです。 )
中級レベル
I like to eat at a restaurant because I like cooking. I can try many new dishes at a restaurant. Eating delicious food is very exciting for me. It’s like an adventure!
( 私はレストランで食べることが好きです。料理が好きだからです。レストランではたくさんの新しい料理を試すことができます。おいしいものを食べるのは私にとってワクワクすることです。冒険のようなものなのです。 )
英検4級を受ける子ども達へ参考に作った、私の発表文
I like to see stars at night. When I see stars, I can feel the universe. It’s above the sky and very big. Watching the stars is really relaxing for me.
( 私は夜に星を見るのが好きです。星をみると宇宙を感じることができます。それは空の上にあって、とても大きいです。私にとって星を見るのは、とてもリラックスすることです。 )
4級では不定詞とともに動名詞も範囲です。接続詞のwhen も入りますので組み込んでいます。そんなことを考えない子供たちの方が、言いたいことがしっかりしていますね!
いかがでしょうか。文法をひとつ知ると言えることが増えます。多少ぎこちなくても相手に思いが伝われば、それでいいのだと思います。
日本語であまりに立派に組み立ててしまうと英語にできない。言いたいことは何なのかを整理してみよう、そう子供達に言っています。
みなさんもぜひ「自分の好きなこと」について少しだけ長い文を、作ってみてください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にも「不定詞」の仲間の記事があるので、時間のあるときに読んでくださいな。
That’s all for today! Thank you soooooo much!
See you soon!