マサキの剪定: 強剪定から2年後と、この春切った太めの枝

こんにちは。良いお天気ですね。ちょうど今頃は、マサキの強めの剪定ができる時期ですね。

 

今年も少し太めの枝を切ったので写真を載せます。マサキは3月くらいに太い枝の剪定ができます。直径1センチを超すような、茶色くなった枝です。

 

スカスカの枝に葉が茂ってきた様子や、地面近くで見つけた新芽もご紹介します。

この記事は 2022年3月6日に書いたものです。そこから約1ヶ月たった3月31日の様子も最後に加えました。

 

* このマサキは地際から太い幹に分かれて育っている株。どれも下葉が落ちてスカスカだったのを、強剪定をしたところや、下から葉が出てくる様子を記事にしています。

1本の幹は2年前に地面から30センチほどのところで強剪定。

もう1本を昨年4分の3まで詰め、

左端の1本は上を強めに剪定しています。

 

 

マサキ、やや太い枝を切りました

今年切ったのは、くの字に曲がっていたスカスカの幹。昨年 4分の3の高さまで切り詰めたときに、切る箇所の目安にした枝です。

 

f:id:fiineytoeigo:20220306140414j:plain

マサキの剪定 by fiiney

画面中央の右下に見える切り口が、昨年切ったところ。葉がない状態でした。

 

画面斜めにのびている枝が見えると思いますが、昨年はこの枝しかなかったので、これを残して切りました。

 

今年はたくさん葉がついてきたので、このビヨンと伸びた枝を切りました!

 

f:id:fiineytoeigo:20220306134132j:plain

マサキの剪定 by fiiney

枝が出ているすれすれで切ろうとのこぎりを構えたけれど、小さな芽らしきものを見つけたので、残して切ってみました。どうなるかな。

 

この写真の下の部分も葉が茂っているのが見えますが、ここは2年前に強剪定した箇所です。その時には葉もなく、ただの切り口でしたが、今は切り口が見えないまで茂ってきました。

 

強剪定したときの記事はこちら↓↓

 

www.fiineytoeigo.com

 

下から葉がでてきたマサキ

 

このマサキは地際から枝分かれしていて、強剪定した以外の枝もスカスカなのです。

一気に切り戻すとなかなか葉が戻らないので、一本を強く切り戻し、他の幹は上だけを強めに切ってきました。

 

その、スカスカだった幹下の方から芽や葉が出ているのを見つけました。

 

f:id:fiineytoeigo:20220305233759j:plain

マサキ

 

太い、ただの幹から小さな芽が出ている! どこまで育つかわからないけれど、大切にしていきたいと思います。

 

葉が展開しているものもあります。この幹はいつか強剪定したいと思っているので、詰める高さの目安となる枝が、できるだけ上に出たらいいな。

 

f:id:fiineytoeigo:20220306134205j:plain

マサキの剪定 by fiiney

 

こんなスカスカの幹にも新しい芽が出て、葉が展開するようになるんですねぇ。

 

この幹も下は葉がないけれど、上はフサフサしています。

葉が多いところを強めに切っていくのは気が引けるのですが、この時期ならすぐに再生して切り口が目立たなくなるので大丈夫。

4月~5月くらいには燃えるような新緑になるのですよ。

 

まとめ: マサキの剪定のコツ

マサキとのお付き合いは、15年ほどになります。最初は株が幼かったので、ついつい放置で伸びるに任せていたのですが、庭師さんがおっしゃるには、適宜に剪定をしていった方が木が元気になる、ということです。

 

私の経験から言えるコツとしては

・少し太めの枝は、枝か葉のあるすぐ上で切るといい。時期は3月。

・6月と秋口には、面を揃えて葉を刈り込むと美しい。

 

フサフサしているとそのまま放置したくなりますが、ピョンと伸びた先にフサフサがある場合、先端の葉ばかりが充実して展開します。

 

なので全体のバランスを見て、飛び出た小枝を刈り揃えておくと綺麗です。

 

マサキは「日陰にも耐える」とされる木なので、比較的暗いところに植えられていることも多いと思います。

うちも垣根として植わっていて、日が当たるのは1日で2時間くらい、という場所もあります。

 

それでも寒さに耐え (関東の平地ですが今年は雪も降りました! ) 春になると美しく輝き、暑い夏には影も作ってくれます。

 

今は古い葉がハラハラと落ちていく時期ですね。

剪定したばかりなので、さみしい感じにみえます( ;∀;)

 

でも大丈夫。5月くらいには通りがかりの人が「綺麗ですねえ。うちにも植えたいな」と言ってくれるような、素晴らしい緑の垣根になってくれます。

 

おっとその前には、うどんこ病との闘いもありますね。昨年よく効くスプレーを見つけたので、今年も用意するつもりです。これ↓↓

 

 

その記事はこちら↓↓

 

www.fiineytoeigo.com

 

太めの枝を切って1ヶ月後の写真

今日は 2022年4月3日。先週の木曜日 3月31日に撮ったマサキの様子を載せます。太めの枝を切ってから1か月ほど経ちました。

 

暖かい日が続いてグンと伸び、綺麗な黄緑の葉がたくさんでています。

 

f:id:fiineytoeigo:20220403183510j:plain

マサキ

真ん中上方の葉の間で左を向いている切り口が、1か月前に切った太めの枝。

 

切った日は、小さな芽が張り付いている状態でしたが、葉が伸びてきました!

 

また、中央下のフサフサは、2年前に強剪定したところです。スカスカでしたが、ここまで葉が増えました

 

地際近くから出てきた葉も育ってきたのですが「」が入っていない弱い葉は摘み取りました。左下に見える葉は 、斑の入り具合を観察しているところ。綺麗な斑にならなければ、これも摘み取るつもりです。

 

私の経験では、摘み取っても同じ個所、または近くから葉がでることも多く、繰り返すうちに綺麗な斑入りになってくることがあります。

 

せっかく出た小さな芽を摘み取るのは心苦しいですけれど「斑入りマサキ」は斑が入っているのが良い状態だと思います。黄色のみや緑のみの葉は発見したら摘み取っています。

 

マサキは今、美しく生き生きしています。スカスカで強剪定した枝にも葉が戻り、茂ってきました。1年目は弱々しかったけれど、2年経った今年はたくましいくらい。

 

どんどん伸ばしていきたいけど、適宜に剪定して気長に見守りたい。

 

次は一番左のスカスカ枝をどうするか悩み中です。

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

今辛いことが起こっている人々に、平和な毎日が早く戻ることを祈っています。

それではまた。さようなら!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする