"What is Halloween? " で「不定詞の形容詞的用法」something good to eat の形を練習(音声つき)/ 子供英語

Hello! It’s getting cooler around here. How are you?

フィーニィです、こんにちは。

今日は、” What is Halloween? ” の中から、something にねらいをつけて文を作ってみるよ! 「なにか」っていう意味なんだけどね、ちょっとワクワクしちゃうよね。 ハロウィンの時期にはよく聞く “something good to eat ” ってどういう意味だろう。他にはどんな使い方ができるかな。

さっそく行ってみよう!

 

 

参考にする本は ” What Is Halloween? ” by Harriet Ziefert

 

What Is Halloween? (Lift-The-Flap Story)

What Is Halloween? (Lift-The-Flap Story)

 

 

「ドアの後ろに何かいる」something を使って言う

something は「何か」という代名詞

代名詞といっても、「それ」とか「かれら」とかより「なにか」の方がワクワクしちやうのは、なんでだろう。イヒヒ

 

例えばこんなふうに使うよ

Did you say something?

何か言った?

Something is behind the door!!

ドアの後ろに何かいる!

Something is walking by the window !!

窓のところで なにかが歩いてる!!

 

もうひとつ、こんなのも怖いよねぇ

Something is wrong with my computer.

パソコン、何か調子悪い

 

この with は、「~に関して」という意味。 ”something is wrong with ~” はかたまりとして覚えておくといいよ。

 

 直訳してはいけない「携帯がなんか変」

(   )の中に単語をいれて文を完成させてね

問1  あっちの木の間で何かが浮かんでた!

( ぜったいやだわー、見たくない )

(                          ) is (                        ) among the (                       ) over there.

問2 携帯、なんか変なんだ

(                            ) is (                        ) (          ) my cell phone.

問3 リモコンの調子が悪い

(                           ) is (                      ) (            ) the remote.

 

穴埋めだから、すぐわかるね。

覚えておいてほしいのは「日本語をそのまま英語にしようとしない」ということ。

「携帯、変なんだ」って文は、「携帯」を主語にすると「私の携帯は変です」となって、意味が違うよね。変なのは、「携帯の具合、調子、動き」だもの。

 

それから「使えそうなかたまりを覚えちゃう」のも大切。

さっきやった、something is wrong with ~ ( ~の調子がおかしい ) は要チェックだ!

 

答え / 変なのは携帯じゃなくて「何か」

No.1   Something is floating among the trees over there.

No.2   Something is wrong with my cell phone.

No.3   Something is wrong with the remote.

 

among は前置詞「( 3つ以上のもの )~の間」

between が「(隣あった2つのもの) ~の間」

 

形容詞をつけて「何か~なもの」something new 

普通、” big ” や ” new ” のような形容詞は、一語なら名詞の前につく。これはきまりだよ。こんなふうに

the tall building   その高いビル

the  tiny dog  その小さな犬

a beautiful girl  きれいな女の子

 

でも、something には、形容詞1語でも、後ろにつけるんだ

something new       何か新しいもの

something  cold      何か冷たいもの

something good      何かいいもの

 

問題: 何か特別なものが欲しい!他

では、問題ですよ。後ろに、形容詞ね!

問4 何か特別なものが欲しい

問5 何か甘いものが欲しい

問6 何かむらさき色のものを、ここに置いてね

 

あれ?穴埋めじゃない…

なんてこった!

ほらほら

ヒントいくよ。英語の並びにしちゃいます。今度の something は主語じゃないね。

 

4 私は欲しい 何か特別なものが

5 私は欲しい 何か甘いものを

6 置いてね 何か紫色のものを ここに

 

どう?

え?ヒントなくてもいけた?

答え:  I want something special. 他

4.  I want something special.

5.  I want something sweet.

6.  Please put something purple here.

 

something 形容詞 =「何か~なもの」

覚えておこう!

 

「something +to 動詞」で ( 何か~するもの )

今度は something の後ろに「to +動詞」をつけるよ。そうすると「何か~するもの」となって、これまた、よく使う表現だ!

 

something to drink    何か飲むもの

something to read  何か読むもの

something to throw   何か投げるもの

 

おやおや、けんかでもしたかな。投げるのは

something soft  なものにしてね

 

*「to +動詞」は「不定詞」と言っていろいろな意味があるんだけど、「~するための」はとっても便利な使い方だから、どんどん使うといいよ!

 

本の文は「形容詞」も「 to 不定詞」も使っている

では、本の中に出てくる文を見てみよう。

主人公の小さなネズミが、お父さんと「お菓子まわり」にでかけて、家々のドアの前で言うセリフだよ。

引用しますよ!

” Trick or treat,  trick or treat.  Give us something good to eat.”

by Harriet Ziefert  ” What is Halloween?” より

 

「いたずらかお菓子、いたずらかお菓子。私達に何かおいしい食べ物をちょうだい」という意味だ。

Give us ~、となっているのは「お父さんと自分」を指しているんだね。

 

Something good  to eat

 何かいいもの     食べるための  

  

今まで見てきた「形容詞」と「 to 不定詞」の両方がつくパターンだ!

こんな幼児用の本なのに、最強だよね。

 

直訳すると「食べるための何かいいもの」だけど、「何かいい食べ物」だね。

英検の3級で出てくるから、小さい頃読んだことがある子は、また読んでおこう!

 

さあ、むずかしい問題に挑戦だよ

形容詞と to +動詞 ( 不定詞 ) を使って、文を作ろう!

「ハロウィンパーティの準備をしている」という設定。主語は「私達」でいくよ。

 

問7 何か甘い食べ物がいるね

問8 いや、何か気味の悪い食べ物が必要だよ

問9 何か血まみれの着るものを作ろうよ

 

気味の悪い= spooky

血まみれの= bloody

あははは、言っていいのか…迷っちゃうねぇ。 

ハロウィンだから、いいか!

「気味の悪い食べ物」ってなんて言う?

主語は「私たち」=we 。 

動詞は「必要だ」「作ろう」。ということは、

誰が 何する 何を

の並びだよ。

 

9番は Let’s ~の文だ。うん、ばっちりだね!

 

こたえ、いきますよ…

7.  We need something sweet to eat.

8.   No!  We need something spooky to eat.

9.   Let’s make something bloody to wear.

 

慣れてきたかな?

 

超難問: 何かぞっとするような怖いものを置いておこう

あんまり、想像したくないけどね

どうかな。単語はわからなくても、並びはわかる?それは素晴らしいことだよ!

 

置こう 何かぞっとする物 

    怖がらせるための ここに

 

 

長いねぇ。でも、できるよ。並びが分かれば、あとは単語だ。

単語は、こうやって、知ったときに覚えておくといいよ。一回じゃ覚えられないけどね。へぇっと思う単語ほど、記憶に残るもんだよね。

 

さあ、こたえ書いちゃうよ!

Let’s put something creepy to frighten here.

 

ほら、聞くと、そうか!って思うでしょう?

creepy ( ぞっとするような )

frighten ( 怖がらせる、ぎょっとさせる )

ここで、覚えておくれ~?

 

幼児にはフラップをめくって楽しもう/ 音声あり

今日はすごく難しかったけど、この絵本は幼児向け。

文法など関係なく、ページをめくって、フラップを開いて楽しみましょう。

 

小さなネズミさんのハロウィンて何?という問いに、由来や、起源などの説明ではなく、その日にやることを追々みせてくれる展開です。

カボチャをくりぬき、ジャコランタンを作り、衣装を着て、Trick or treat ! にでかけます。最後の BOO! は、日本語でいう「バァッ」です。

 

小さい子が大好きな、おすすめの本です。もちろん、大きくなったらまた出して、something と不定詞を使った文も確認してみましょう!

 

ちなみに、Give me something good to eat. は Rain Rain Go Away のリズムにのって言うのが定番のようです。Come again another day のところです。

 

Give me something good to eat. と

Come again another day. が同じリズム、ということです。音声をつけてみます。

 

trick or treat! Glve me something good to eat! のリズムは、rain rain go away と、ピッタリ

 

「R の音とTr の発音」でTrick or treat の言い方を取り上げています。 お時間のあるときに、どうぞ覗いてみてください。

 

www.fiineytoeigo.com

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう。

今回は、文法用語でいうと「不定詞の形容詞的用法」でした。

不定詞の他の用法の記事もありますので、貼り付けます。お時間のあるときにみてくださったら嬉しいです。

注) 記事の中で用法の名前には触れていません。使い方を説明し練習します。

 

 

そして「不定詞の副詞的用法」はこちら 

 

www.fiineytoeigo.com

 

ではまた!

I hpoe this could be something special to read for you.

Bye for now!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする